人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Sauntering  古錆日記・気に入った物、コトをつらつらと。

Show-Night

Show-Night_b0223512_10100485.jpg




引き寄せの法則って信じますか?
私は頭のテッペンからツマ先まで信じております。




Show-Night_b0223512_10100674.jpg



2019年の事ですが、リアルに夢にまで見た「庄内竿」が我が家に来ました。
これもミラクルなご縁があってのこと。
引き寄せる力を改めて実感した次第です。

引き寄せの実態は「強く想い続けること」に他なりません。
時間の前後はありますが、必ずそうなる。






引っ越しのゴタゴタで実家に保管してあったので
先日やっと引き取りにいってきました。
如何せん仕舞い寸も長いので・・・今になってしまった。





Show-Night_b0223512_10100762.jpg




人から見たら只の釣り竿に見えますが・・・。
知っている人からすると普通の釣り竿ではありません。
歴史があり、他にはない特殊な竿なのです。


その只の釣り竿をこのブログで紹介したり、このようにリンクを貼り付けたり
吹聴することにより語り継がれ残っていく。


「こう見えるけどこういうものなんだ」



各個人にこういった考え方があるだけでどれだけ文化を守れることか。
すごい難しい事ですが。





Show-Night_b0223512_10100815.jpg




取り付けるリールも整備しました。
が、家の最下層の物置に長らく放置してあったので中は腐っています。
歴戦のリールなので、そろそろ引導を渡してもいいかな・・・。

オリムピックNo.500と言いますが、ロングセラーでベストセラーリール。





Show-Night_b0223512_10101032.jpg



好々爺に貰い、自分の手元に来た時点で既にビンテージだった。
何度も磨いている内にメッキが剥がれ、真鍮の地が出てきている。
重利リールを知るまではこれだったのです。

ともあれ、小学生~中学生にとってはお宝のようなリールでした。





そういや昭和の釣り場とは実に不思議で、餌や仕掛け竿を貰ったり、
果ては家でご飯を御馳走してくれようとする人がいた(誘われたが行かなかったが・・)
それも一人ではなく、何人も。



今でもそんな人を見ることはありますが、子供の頃のようにすんなりとはならなくなった気がする。
あ、自分が大人になったからか(笑
当時は紅顔のなんちゃらの初々しさがあったのだな、多分。



声を掛けてくれる釣り人は大抵一人で、大体いつも同じ場所にいた。
彼らとしては孫と近い年齢の自分を、我が子のように見てくれていたのかもしれない。




自分も子供ながら無償の優しさに甘えつつ、心のどこかで歳取ることの寂しさも感じていた。
この優しさは家族にも向いているのか、自分も釣りを続けているとこんな感じになるのか。
ちょっと心配になる人もいたりして。



釣りに来ている人はどこかそんな空気を纏っていたものです。






----------------------





さて。



取り付けるリールをどうしようかと思っている時に思い出した。





Show-Night_b0223512_10113043.jpg




別の用途で使おうとしていたリールがあるじゃないか。
ガサゴソと取り出してきます。




Show-Night_b0223512_10113187.jpg


サイズや質感、機能とバッチリ。


2つはフランス土産に頂いた物ですが、
この庄内竿に付けるためにあったのか。
それくらいピッタリです。

左の一番小さいアルミもオリムピック。




Show-Night_b0223512_10113248.jpg



右のリールはフランス製。
Praticという実にマニアックなメーカーです。

これは黒潮リールに似ています。
どちらが本家か分かりませんが、多分外国製の物が本家だろう。
当時の日本は海外の釣具をお手本にしていましたから・・。




Show-Night_b0223512_10113479.jpg



アブの1500Cと比較してもこのサイズ。
アブを使っても良いのですが、洗練されすぎているのでミスマッチ。
しかし機能は断然いいので、釣りとしたらこちらを使うメリットは大きいのかも。




Show-Night_b0223512_10113538.jpg

これはフライリールで使おうと思っていた物。
ALBEASというこれまたマニアック過ぎるメーカー。
こちらもデザインもオリムピックに似ている。




竿を少しだけ整備して、リールに糸を巻いたら釣りに行けます。
折らないか心配ですが・・・その前に魚を掛けないとな。





しかしあの時から実に5年かぁ。
トミヤマ青年こと、富山誠一さんは2020年にこの世を去った。
タイミング的に巡り合わせの一つと思っています。




悲しくとも...前へ進もう。

Commented at 2021-06-16 15:18
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mosaku319 at 2021-06-16 15:47
こんにちは。とてつもなく好きなんですね。
庄内竿は我が東北。隣の山形の庄内竿ですよね。
伝統的な物だとは知ってますが釣りに関しては全くです。ただ、兄も息子も川釣りは好きで楽しんでました。子供ながら捕った魚は自分で捌くのが釣り師だなんて威張って居たのは覚えてます(笑)
夫の実家は漁師で船をだしてもらい夫は仲間同士で海釣りでした。其だけです(笑)
本当に夢中になれる愛せる趣味(趣味越えてる)を持っていることは幸せだし、男だね!格好いいとしか云えませんね。竿はさぞや絶品なんでしょうね。
Commented by kkai0318 at 2021-06-16 19:39
鍵コメさん(fさん)

こんばんは〜。
ありがとうございます!
そんな言葉があるんですね。啄木が言うように現地で現地の方が言ってるのを聴くと更に感慨深いでしょう…。
道具を通して世の無常を味わってます。
泣きたいけど泣けない、時間の流れはとめどないですね。袖擦り合うも縁で思いのほか心に残ったんです。あの旅は。

また行きたいなぁ。
Commented by kkai0318 at 2021-06-16 19:45
mosaku319さん

こんばんは〜。
とてつもなく好きです(笑
一昔前は関東でも広く知られていたらしいです。
一つの地方の釣りがこれだけ轟くのは稀ですね。
そちらの方は良い川、海が沢山で本当に羨ましい。
由利本荘も通りましたが、横手、岩手の湯田温泉まで抜ける107号線はいまだに印象的です。

釣竿自体は飾りや華美な所は無い実用品ですが
本当に素晴らしい物です。
素材を十二分に生かしているので、継ぐたびに感動しています。
早く釣りに行きたいです!
名前
URL
削除用パスワード
by kkai0318 | 2021-06-16 14:20 | 和釣り具 | Trackback | Comments(4)