人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Sauntering  古錆日記・気に入った物、コトをつらつらと。

HAZE





久し振りに和竿です。



HAZE_b0223512_23535411.jpg


ハゼ用の竿。
長さ9尺5寸(約2.9m)で、ハゼ以外でも勿論大丈夫。
海のオールマイティーロッド。



HAZE_b0223512_23584989.jpg

HAZE_b0223512_2359572.jpg


手元は綺麗なハチク根堀、初め並継ぎで二番が印籠継ぎ。
仕舞3尺5寸。7:3調子で扱いやすいです。

竿幸三代目の門下・竿知さんの竿だったと思いますが、記憶は限りなく微妙。




この竿にはリールが付きません。
竿に付けられた「角」と呼ばれる物に糸を巻きます。
決まった長さで糸を出せます。時々長くしたり、短くしたり。

HAZE_b0223512_0255.jpg

HAZE_b0223512_021937.jpg



昨日刀剣用の丁子油を薄く塗りました。
竿に影響なく、いい艶を出せます。椿油を塗ったりもします。
基本的に物凄く薄く塗ります。





丁子油の独特の香りが竹には良く合う。
Commented by momopororon at 2013-05-23 09:30
おはようがざいます^^
父が川釣り・海釣り・とにかく釣りが大好きで、80を過ぎた今でも
釣りにでかけるときは、元気です^^

以前、歩いてすぐのご近所(東京の下町)に和竿を作っている、
おじいちゃんがいました。
大きな、デパートの、職人フェアーみたいなものにも
よく呼ばれているような。。。。

ある日、その方が亡くなって
跡継ぎのいない、釣り竿屋さんは、なくなりました。

ある日、家族の方が、
ごみの日に、その名人の竿を
ごみ捨て場に捨てていました。

なんと、もったいない・・・・・父は、近所の人から
その話を聞いて、直ぐに
ごみ捨て場に。
まだ、ありました。
高そうなものは、すでに持って行かれたあとだったみたいですが。。。

価値が、わからないってことは、残念です。
きっと、持って行かれた、ラッキーな人は
大切に使ってくれていると思います*^^*
Commented by w3rs650 at 2013-05-23 10:01
こんにちは〜
ハゼ竿ですね〜、これからハゼ釣りのいい季節になってきますね。
私も、今年こそはハゼの天丼を作って食べたいですねー。

すこし前に江戸物の小説を読んで、そこに出てきた二間半の片ウキスの竿にちょっと興味が。
二間半といえば15尺、結構長いですねーだから片ウキスなのかな?
片手で操作出来たのでしょうか、片ウキスでも重そうです、この竿でハゼやキスを釣ってましたね〜
いろいろ想像が巡ります 笑
Commented by b_fleur at 2013-05-23 10:30
昨日ちょうど川口市の竿作りの方がテレビで紹介されていて
竹に穴を開けるところとか漆を塗ったりするところの様子を見た
ばかりでした。kkaiさんのように大切にお手入れしながら
使ってもらえれば、作った方も竿もきっと喜んでらっしゃいますね。



Commented by fariotyan at 2013-05-23 14:37
こんにちは♪
はぜ^^私の初めての釣りはハゼ釣りです^^
主人に教えてもらいました
主人のお父さんの使っていた和竿を今でも大切に使っています!
ずずんと、手に感じるハゼ釣り大好きです^^
これから、江戸川でテナガエビ^^
もう少し経つとハゼ釣りわくわくします
Commented by iomlove at 2013-05-23 16:06
こんにちは。

竹のとろりとした艶がなんとも素敵ですね (釣りしませんが素敵です)
空気がとまる。感じがしました

真剣と真剣師さんが 
真剣の出来栄えをみせている所を見た事があります
うまく説明ができませんが 空気を切る。空気を止める力を感じた時と
同じ感覚になりました。

工芸品ですね そうですよね・・・

写真を通して そのような雰囲気を撮るって凄い!! 見習いたいです
Commented by kkai0318 at 2013-05-23 20:39
momopororonさん

こんばんは~。
いい話ですね。今でもホクホクして出かけるお父様の姿が浮かびます。

和竿の話、今を象徴するようなお話ですね。。
理解されないということがどれだけ財産を失うことか。

技術はそうしてジワリと失われていってますよね。
日本刀とかはロストテクノロジーって言われているんです。そのうち和竿もそういう部類に入るのでしょうか。

とても趣味性の高い物ですが、モノグサな自分が使えるのだから大丈夫!
と言いたいです(笑


しかし拾った人は大興奮だったでしょうね(笑
自分がその中にいたら、鼻血が出そうです(笑

Commented by kkai0318 at 2013-05-23 20:45
w3rs650さん

こんばんは~。
そうですね。鮎と並ぶ初夏の風物詩ですね。
いい川が近くにある方は羨ましい!
天丼とな・・。

片浮洲だなんて、ものすごい久し振りに出た言葉です!
二間半でもきっと軽いんでしょうね。多摩川で見たことあります。もちろん淡竹でした。でも片手は厳しいかと(笑

竹竿を持つと妄想気味になりますね。分かります(笑


Commented by elespalette at 2013-05-23 20:49
こんばんは^^
バラから打って変って和竿ですね~
こっくりした色と艶が良い感じですね。
丁子油ってそんなに独特の香りするんですか?
うちは父が居合をしているので子供のころから
刀の手入れを見て来ましたが怖くて近づいた事ないの。
後で嗅いでみてみます(笑)
Commented by renchiyan2 at 2013-05-24 05:28
おはようございます
私今は釣りは全くしませんが子供の頃竹の釣り竿で川魚釣って遊んでい
た頃思い出してしまいました・・・
Commented by kkai0318 at 2013-05-24 23:19
b_fleurさん

こんばんは!返事が遅くなりましてごめんなさいっ!
それは見ていないです良いテレビ、見逃しました。

そうそう、沢山の行程があって、沢山の妙技があるんです。
でもそんな方もどんどん少なくなってきちゃっています・・。

やはり使い手としては、そんな作った方の魂を感じながら使うので大事にしています。
後は釣れればもっと嬉しいのですが・・(笑
敬意を払うと自然、大事にします。
Commented by kkai0318 at 2013-05-24 23:28
fariotyanさん

こんばんは!返事が遅くなってごめんなさいっ!

初めてがハゼ釣りなんですね。面白かったですか?
いいご主人ですね。
あ、楽しみにしているって事はとても良かったってことだと思います。
竿が柔らかいので、ハゼの大きさでも大きく感じますよね。

テナガエビも「エビバック」の感触が堪らないです(笑

和竿を大事に使っているってとても素敵ですよ~。
これからもどんどん使って下さいって言って下さい(笑
Commented by kkai0318 at 2013-05-24 23:34
iomloveさん

こんばんは!返事が遅くなってごめんなさいっ!
竹の地肌がいい上に、漆の表情もいいですよね。仰る通り、置いてあるだけでも魅力なんです。

こういったものは日本刀と同じで「一時的に預っている」って感覚なんです。
大事にすれば、次の世代も使えます。いい仕事の物は手入れをすればちゃんと使えるんですよね。そして選びぬかれた物は纏う空気が違います。

写真は・・ちょっと雑かも(笑
もっと綺麗にライティングして撮っている人もいるから、次回からはもっとしっかり撮ります!
Commented by kkai0318 at 2013-05-24 23:40
elespaletteさん

こんばんは!
そうそう、そろそろ通常運転をと思いまして(笑
きっとアクセスが少なくなると容易に予想出来ます(笑

丁子油、凄く良い香りなんです。木の香りと混じると何とも言えない上品な香りです。
香水にも使われているのですよ。

父が居合・・素晴らしいですね。
多分、怖いというイメージだとは思いますが、どんな風に刀を扱っているのかを見てみて下さい。きっと神聖な物としての動作を含んでいると思います。
本当に武道をやられている方の扱いは素晴らしいと思います。
自分も刀には特別な思いがあります。

あ、嗅ぎました?
Commented by kkai0318 at 2013-05-24 23:44
renchiyan2さん

こんばんは!
いい思い出として残っていますか?
今でも時々竹竿を置いてあるお店、ありますよね。

自分も初めて竹竿を使った時は覚えていますよ~。
折れないかとっても緊張しました。グラスロッドという竿から変更したので、強度に不安がありましたが、使っていく内にどっぷりハマりました(笑

最新素材も好きなんですが、こういったプリミティブな道具の方が楽しいという嗜好なんです。
またやられてみては・・。
Commented by iomlove at 2013-05-25 17:46
kikaiさん 再び こんにちは。
【質問に来ました】 宜しくお願いします。
今はここだけの話なんですが 
竹の筒を磨くのには椿油を薄く塗ると艶がでるのでしょうか?
薬局屋さんに椿油を買いに行って聞いてみたら 髪の毛の艶だねぇ~
本当に椿油でいいのか 確認してから またおいで。と言われました。
(薬局屋さんで売っている椿油とは違うのでしょうか?)
または丁子油の方がいいのでしょうか?

お箸を入れる 竹の筒なのです 私の宝物なので磨いてみたいのです

すみません。 教えてください。  薬局屋より。
Commented by puriza0322 at 2013-05-26 10:26
お早うございます
凄いですね立派なものをお持ちなんですね
よく手入れがされていて
わかるような気がしますよ
使うほどに味が出て艶もあって
私は、竿のほうは、興味がありますが
ハゼ釣りは、した事が、ありません
でもきっと難しいんでしょうね
応援してますよ
竿は、一生物とはいきませんが大事に使えばそれなりに
輝いてくれますね色といい艶といい最高ですね
Commented by kkai0318 at 2013-05-26 21:50
iomloveさん

こんばんは。ありがとうございます。
椿油を求めに行ったんですね。

質問にお答えしますね。

基本的には竹は乾燥する時に油を抜く作業があります。
なので、油は不要かと思いますが・・。

箸のケースということなのですが、表面に漆は塗ってあるのでしょうか?それともそのまま節を抜いたような入れ物でしょうか。表面が露出している竹であれば椿油でも問題はありません。
薄く塗った後は磨きながら油を落とすようにします。
それ以外に使うのであれば木蝋ですかね。亜麻仁油は余計な艶が出てしまうかと。

和竿の手入れの基本は椿油が定番ですが、竿は大量の油を好みません。竿にはもれなく塗ってある表面の漆に対して艶を出す程度なんです。
自分は日本刀が好きなので、丁字油を使っているまでです。

もし飴色を手早く出したいのであれば表面を薄く削った後、シュウ酸を塗るという方法もあります。
ですが不自然なのでおすすめしません。自然に飴色になるのが一番美しいですよ~。
Commented by kkai0318 at 2013-05-26 21:56
puriza0322さん

こんばんは~。
ただの物としても、工芸品的な美しさがありますね。
ただ眺めているだけでも十分満足感が得られます。
ですが、やはり使う事を前提としたいですよね。

時代を経るごとに色艶が増してきて、素性のいい竹であれば素晴らしい雰囲気が出てくるんですよ~。

ハゼ釣りは難しいです・・。
たくさん釣れたというのは記憶にございません(笑

でも使う楽しみと、自然の中に入れる楽しさが大きいですね~。

名前
URL
削除用パスワード
by kkai0318 | 2013-05-23 07:54 | 和釣り具 | Trackback | Comments(18)