人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Sauntering  古錆日記・気に入った物、コトをつらつらと。

precision




ここの所、竹竿が続いています。
年に何度か継いで油を塗布します。
順番があるので、少しずつ。
今日「も」お気に入りの竿を。

precision_b0223512_0251365.jpg


10本継、ヤマベ竿。仕舞いは2本。
銘は丸に正。そのまま丸正です。
奈良は五条の竿師。


京に隣接しているので、京から技術を入れ
材料の豊富な原産地で竿を作っていました。
まさに江戸和竿と似たような関係性です。



この特徴的な塗りは「笛巻き」と呼ばれる竿です。
文字の通り、笛や武具にもこの塗りが使われています。伝統的な手法。


しましま。


precision_b0223512_0271935.jpg

precision_b0223512_0273573.jpg


継ぐ所に赤い朱漆が入ります。なかなか凝っています。
塗りも細かく、濃い緑のトリムに朱が入っていて、良いアクセント。
緑の段になっている所も規則正しく、丁寧な仕事です。


precision_b0223512_0335973.jpg




特筆すべきは仕舞い。
薄くきっちり綺麗に収まる姿は惚れ惚れとします。
口割れも一切なく、笛巻きという厚めの塗りでも素直に入れ子になる。
良い仕事の証左。


precision_b0223512_0391019.jpg


仕舞いの2本は色が濃くなっています。収まるパートはちょっと色白です。
前の持ち主は殆ど竿を継がなかった。
しかし良き素材は時間が経っても素晴らしい。

precision_b0223512_037985.jpg



うーん、釣りに行きたい。
Commented by izumi-suzuki at 2012-11-18 01:07
ヤマメですか?  いいな・・・・釣れたらご馳走になりたい・・・・(笑)
私のイメージでは和竿は湖とか沼とか渓流とか、淡水の魚だなぁ・・・根拠がある訳ではないのですが、イメージで。
ヤマメはよくわからないけれど・・・イワナは釣るの難しいそうですね。すごく敏感で、仲間が釣られると気付いて逃げるって本当ですか? 川上の方を向いて泳ぐから、他の魚に気付かれないように川下から釣るって、黒部の薬師沢の山小屋のご主人に伺いましたが・・・・
Commented by iomlove at 2012-11-18 09:09
おはようございます。
恐るべし 良い仕事をしている品々って本当に年代を越えても
良い品は良いってことと完璧。
 その品を大切にしていることに 感動を覚えます
全てが収まる・・・拝見しているだけで気分が良いですし
素晴らしさが伝わってきます。
触っている方がなおいいだろうな

素敵すぎる 竿 これを磨き上げてしまったら釣りに行きたく
なるでしょうね。

素晴らしい!!です!!
Commented by peaceful-pastel at 2012-11-18 13:32
kkai0318 さん〜
 竹の竿は昔 父が使っていて 日曜になると
 油を塗っていました〜 重かった記憶がありますが
 重くありませんか?
 しなりがいいんでしょうね〜
 〜yukari〜
Commented by w3rs650 at 2012-11-18 19:10
これは作りが丁寧ですねー、美しいです。
ヤマメ竿なら春の…ワンパターンですね(笑)。
よい道具があると、やたら川が恋しくなったりして。
釣師の性ですかね(笑)。
Commented by jun-go-chan at 2012-11-18 20:49
本当、キレイに収まるものですね。
手入れをしていると、釣りに行きたくなるでしょうね。
早く行かないと、寒くなってきますよ。
Commented by kkai0318 at 2012-11-18 21:16
izumi-suzukiさん

釣ったらご馳走しますよ~(笑
和竿はそうですね、「山釣り」というイメージがありますよね。同じくです。

最初に海の和竿は違和感ありました。
でも知るにつれて伝統的なものが海釣りでもあるんですね。考えてみたら周りは海ばかりなので発達しない訳がないですね。

岩魚は姿を見せると釣れないですね。
しっかり隠れて釣ると、同じ場所から何尾も釣れます。釣りあげる時に姿を見せてしまうと、その場所では厳しいです。
川下からって、あってます。
薬師沢とは!良い場所に行ってるんですね~。薬師沢小屋でしょうかね。


Commented by kkai0318 at 2012-11-18 21:21
iomloveさん

こんばんは~。そうなんですよ。どんなに古くなっても時代を超えて感じるものです。なんとなく品の良さと苦労の残り香があるような。

収まりがいいって、箱物などでも日本は得意な気がします。
細かい場所にピッタリ収納出来るとか。
しかも競ってよりマニアックなモノを作りますよね。
気質でしょうね。

その通り!磨くと行きたくなります~。
Commented by kkai0318 at 2012-11-18 21:25
yukariさん

今の竿とは比べ物にならない位重いですが、やはり振るとその重さでさえ小気味いいです。でも続けて振ると疲れるので、休みながら。

でもその休憩時間も含めてスローに釣りが出来ますね。
使うもので左右されます。

お父様が使っていた竿はどこに行っちゃったんですかね。
Commented by kkai0318 at 2012-11-18 21:27
w3rs650さん

あ!分かります?綺麗ですよね。使う時ちょっと緊張します。
雪が残る解禁のヤマメ釣り。イメージ湧いてきた(笑

やはり釣りの原風景が川なので、恋しくなりますね。
性だと思います(笑

Commented by kkai0318 at 2012-11-18 21:30
jun-go-chanさん

そう!収納する時ギリギリ擦るか擦らないか位。
竿袋から出す時から妄想します。
竿を継ぐと強烈です。

確かに寒くなる前に行きたいですね。
脂鰭族は禁漁なので、ハヤかヤマベですね。
Commented by izumi-suzuki at 2012-11-19 00:09
そうです。薬師沢小屋。
富山からバスで有峰湖まで行って、そこから薬師沢経由で雲ノ平まで登り、黒部の源流を辿ってきました。 当時小学校4年生だった息子を連れての登山だったので、薬師沢小屋で一泊したのですが、登山客とは別に渓流釣りが目的の泊まり客がたくさんいらっしゃいましたよ。
懐かしい思い出です。
Commented by kkai0318 at 2012-11-21 14:19
そうなんですよね。他の山域とは明らかに違う恰好をした人がいる場所ですよね。
4年生の子にはとてもいい思い出でしょうね。
自分は丹沢に登ったのがその年でした。でも、今でも良く覚えています。いま考えると、人生が変わった山行だった気がします。
いい思い出になっているといいですね。
Commented by 釣り師 at 2013-03-31 13:26 x
こんにちは!同じ竿を最近頂きました!
何を釣る竿か判らなかったので調べていたら、
此処に辿り着きました^^
ヤマメ竿だったんですね!!!
Commented by kkai0318 at 2013-04-01 00:46
釣り師さん

こんばんは~。ご訪問ありがとうございます。
頂いたんですね。とてもいい竿ですよね。
主に河川で使う竿です。何でも大丈夫ですよ。鮒釣りでも使えると思います。
この笛巻きの物は調子が幾つかあるようです。
他に見たのはもっと細いものでした。

大事に、しっかり使ってあげてくださいね~。
名前
URL
削除用パスワード
by kkai0318 | 2012-11-18 00:42 | 和釣り具 | Trackback | Comments(14)